ごあいさつ

おじさんのメモ書き

2023-07-04 11:00:00

モノポリー

 1学期の定期試験が終わり定例のモノポリーでした。テレビゲームに比べボードゲームはどの程度ポピュラーなのでしょうか。塾に通うようになるまでにモノポリーをしたことがある塾生はほとんどいません。卒業生に聞いても塾以外でモノポリーをすることはほとんどないようでした。いつでもどこでもできるスマホのゲームと違って,ボードゲームは人数が必要ですし,また子ども達が集まる場所がないこともあって,ボードゲームをする機会はあまりないのでしょう。なんだか残念な気がします。

 塾で遊びの話もなんですが,「よく学び,欲遊び」と言います。おもちゃの紙幣を握りしめモノポリーをしている子ども達を見ていると遊びは本当に大切なものだと思います。ルールがあり,相手と駆け引きがあります。特にモノポリーはプレイヤーの間でが取引をすることが必要になる場面がよくあり,時にはオークションもあります。子ども達は言葉は知っていますが,取引の金額を交渉したりオークションで値を上げていくなど現実にはありませんから,最初は戸惑い積極的に値を言ったりはできません。私が手助けしながら交渉したりするのですが,慣れてくると自分でやり始めます。自分で考え決断する,遊びではありますがいい勉強になると思います。これからも機会を見つけてやりたいと思っています。